最近見た物件お気に入り保存した条件
024 3795 4290

営業時間:09:00〜18:00

General Director

坂本 俊一
2018年からハノイで賃貸仲介事業を行っています。趣味はバイクでソロツーリング。宅地建物取引士。

坂本 俊一の記事一覧

ハノイの単身向けサービスアパート:価格帯別の設備・サービスまとめ

ハノイ市内には、単身赴任者や一人暮らしの外国人向けに多くのサービスアパート(Serviced Apartment)があります。サービスアパートとは、家具や家電が備え付けられ、清掃サービスなどが付帯した賃貸住宅のことで、ホテルと賃貸マンションの中間のような住居形態です。ハノイでは高級クラスから手頃なものまで幅広い価格帯の物件があり、それぞれ提供される設備やサービス内容が異なります。

2025年ベトナム交通法規改正:バイク・飲酒運転・罰則強化の最新情報

2025年1月1日から、ベトナムでは道路交通に関する法律が大幅に改正されました。新法(「道路交通秩序・安全法(2024年)」とそれに伴う政令168/2024)により、バイク・自動車の免許制度や罰則、飲酒運転規制などが強化されます。以下、日本人を含む在住者に関係の深いポイントを整理します。

ハノイのコンドミニアムを借りる前に知っておきたい5つの注意点|トラブル回避のための実用ガイド

ハノイのコンドミニアム生活は、日本ではなかなか味わえない魅力があります。セキュリティの整った建物、美しい夜景、プールやジムのついた共用施設など、快適さを重視した暮らしが叶います。しかし、実際に住んでみると「こんなはずじゃなかった…」と感じる人も少なくありません。

ベトナムの銀行個人口座・法人口座開設ガイド

個人口座の開設(ベトナム居住の日本人) ベトナムで日本人が個人口座を開設する場合の条件: ベトナムではマネーロンダリング対策の強化により、外国人が銀行口座を開設するには長期滞在資格(12か月以上の滞在許可)が必要です。2019年7月以降、このルールが厳格化されており、以前は3か月ビザでも口座開設できたケースも現在は難しくなっています。したがって、ワークパーミット(労働許可証)+一時滞在証明カード(TRC)や長期ビザなどを取得し、ベトナムに居住していることを示す必要があります。観光ビザや短期滞在では基本的に口座開設できませんので注意してください。 必要書類: 開設時には以下の書類・情報を準備しま…

ハノイで小規模飲食店を開業するための準備と手続きガイド

ハノイに移住して日本式居酒屋を開業したいと考えている皆さん、こんにちは!本記事では、ビザ取得から法人設立、営業許可、物件探し、税務手続き、開業費用の目安、そして先輩オーナーの事例まで、必要な手続きや準備の流れを分かりやすく解説します。専門用語はできるだけ噛み砕き、ベトナム語が必要な場面もきちんとお伝えします。

サービスアパート派?コンドミニアム派?あなたはどっち?ベトナム生活スタイル診断!

ベトナムでの駐在や長期滞在が決まったとき、多くの人が最初に悩むのが「どこに住むか」という問題。その中でも、日本人に人気が高いのが「サービスアパート」と「コンドミニアム(分譲マンション)」です。 どちらも一見快適そうに見えるけれど、実はライフスタイルや性格によって向き不向きが分かれます。 この記事では、ハノイ・ホーチミンを中心に、両者の特徴やメリット・デメリットを紹介しながら、「あなたはどっち派?」を診断できるような内容をお届けします!